梅雨が空け、日々暑く涼を求め阿蘇山へ車を走らせる。
57号線を走らせ、あるまわし劇場、阿蘇ファームランドを横目に阿蘇火口へ行き、
帰りは、南阿蘇方向へ車を走らせ、久木野役場の所にあるそば道場で食事をした。
平地と違い山頂近くまで行くと気温も平地と比べ10度近く低く25度程度で風が心地よく
景色は壮大で、心が癒されます。
草千里展望台より




阿蘇火山口を望む
草千里

距離は大変短いですが、乗馬が出来ます。
古坊中の放牧
阿蘇山火口です

火山ガスが出ており、喘息、気管支疾病、心臓疾患や体調不良の人は、火口口へは登山禁止となっています。

火口口駐車場から噴火口を望む

同駐車場よりロープウェイを望む

同駐車場より草千里を望む
山頂駐車場のところにある神社、仏閣
↓ 阿蘇山上神社

帰りの道中の山ろくに開く野草で名前は?


せんこう花火が開いてるような感じの植物です。

南阿蘇方面へ降りてく道中の放牧地


食事をした、そば道場です。
肉そば おにぎり1個付きで680円です。
味は肉の味が多少出てましたがそこそこでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿